10GBの目安
10GBのデータ容量があれば、音楽は約2、500曲、動画は約16時間ほど楽しむことができます。
では詳細を確認してみましょう。
音楽の10GB
サービス名 | ![]() |
---|---|
曲数 | 約2,500曲 ※1 |
時間 | 約208時間20分 ※1 |
動画の10GB
サービス名 | ![]() |
---|---|
視聴時間 | 約16時間20分 ※1 |
注意点
実際には、『利用するサービス』や『設定する品質』によって変わりますので注意しましょう。(サービスごとの目安は当ページで確認できます。)
なぜ、WiMAXユーザーにとって10GBが重要なのか?
3日間10ギガ制限があるため
WiMAXは、直近3日間の合計が10GBを越えると速度制限の対象となります。WiMAXユーザーにとって10GBは一つの目安となります。「10GB」は、速度制限になるかならないかが決まる基準値だから重要なのです。
※月間データ通信量に上限がないギガ放題プランの場合
※現在は3日間15GBに緩和されています。目安については「15GBの目安」をご覧ください。
直近3日間で10GBってどのくらい?
注意点
YouTubeにおける「標準画質」の定義が現在と異なりますので視聴時間が異なります。

当日までの3日間の合計が10GB未満に収まるように調整すると、毎日快適に使えますぞ♪

目次 (クリック可)
キャンペーン情報
GMOとくとくBB
・月額料金がWiMAX最安級!
・キャッシュバック額が3,000円→6,000円に増額中!
DTI WiMAX
月額料金が最大2ヶ月無料になるキャンペーンを実施中!
BIGLOBE WiMAX
端末購入との同時申し込みで17,000円のキャッシュバック!
※料金は税抜で統一しています。
WiMAXの10ギガってどれくらい使えるの?
10GBで音楽はどれくらい聴ける?
1曲あたり5分とした場合、10GBでは何曲くらい音楽を聴けるのでしょうか。それぞれ音楽配信サービス別にまとめました。
音楽配信サービス一覧
設定する品質によって曲数は大きく変動するのでご注意ください。詳しくは各音楽サービスの詳細情報からご覧ください。
サービス名 | 視聴時間 | 曲数 (詳細情報) |
![]() | 208時間20分 | 2,500曲 Spotify |
![]() | 114時間09分 | 1,369曲 Apple Music |
![]() | 185時間11分 | 2,222曲 Amazon Music |
![]() | 416時間40分 | 5,000曲 YouTube Music |
![]() | 208時間20分 | 2,500曲 LINE Music |
![]() | 354時間36分 | 4,255曲 AWA(アワ) |
他のデータ通信量のページはこちら
では、それぞれの音楽配信サービスごとに、詳しい【視聴時間】や【曲数】を確認していきます。品質別の曲数なども確認できますので必見です!
音楽配信サービス
Spotifyのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
曲数 | 約2,500曲 ※1 |
視聴時間 | 約208時間20分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
曲数 | 約80曲 |
視聴時間 | 約6時間43分 |
品質別の詳細
Apple Musicのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
曲数 | 最大約1,369曲 ※1 |
視聴時間 | 最大約114時間09分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
曲数 | 約44曲 |
視聴時間 | 約3時間40分 |
品質別の詳細
Amazon Musicのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
曲数 | 最大約2,222曲 ※1 |
視聴時間 | 最大約185時間11分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
曲数 | 約71曲 |
視聴時間 | 約5時間58分 |
品質別の詳細
YouTube Musicのデータ通信量10GB
![]() |
YouTube Musicは、動画ありで見て楽しむ方法と、音声のみで楽しむ方法の2パターンがあります。
動画あり|10GB最大
曲数 | 最大約454曲 ※1 |
視聴時間 | 最大約37時間52分 ※1 |
動画あり|1日あたりに換算した場合
曲数 | 約14曲 |
視聴時間 | 約1時間13分 |
音声のみ|10GB最大
曲数 | 最大約5,000曲 ※1 |
視聴時間 | 最大約416時間40分 ※1 |
音声のみ|1日あたりに換算した場合
曲数 | 約161曲 |
視聴時間 | 約13時間26分 |
品質別の詳細
LINE Musicのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
曲数 | 最大約2,500曲 ※1 |
視聴時間 | 最大約208時間20分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
曲数 | 約80曲 |
視聴時間 | 約6時間43分 ※2 |
品質別の詳細
AWAのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
曲数 | 最大約4,255曲 ※1 |
視聴時間 | 最大約354時間36分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
曲数 | 約137曲 |
視聴時間 | 約11時間26分 ※2 |
品質別の詳細
動画配信サービス
10GBで動画はどれくらい見れる?
10GBでの視聴時間を動画配信サービス別にまとめています。
動画配信サービス一覧
サービス名 | 視聴時間 |
![]() | 約16時間20分 YouTube |
![]() | 約33時間20分 Netflix |
![]() | 約16時間40分 Amazon プライムビデオ |
![]() | 約41時間40分 U-NEXT |
![]() | 約17時間32分 hulu |
![]() | 約18時間31分 TikTok |
他のデータ通信量のページはこちら
実際には設定する品質によって変化します。サービスごとに、より詳しい【視聴時間】を確認していきます!
動画配信サービス
YouTubeのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
視聴時間 | 最大16時間20分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
視聴時間 | 最大約31分 ※2 |
品質別の詳細
Netflixのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
視聴時間 | 最大約33時間20分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
視聴時間 | 最大約1時間04分 ※1 |
データ使用量別の詳細
Amazonプライムビデオのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
視聴時間 | 最大約16時間40分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
視聴時間 | 最大約32分 ※1 |
画質別の詳細
U-NEXTのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
視聴時間 | 最大約41時間40分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
視聴時間 | 最大約1時間20分 ※1 |
画質別の詳細
huluのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
視聴時間 | 最大約17時間32分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
視聴時間 | 最大約33分 ※1 |
画質別の詳細
Tik Tokのデータ通信量10GB
![]() |
10GB最大
視聴時間 | 最大約18時間31分 ※1 |
1日あたりに換算した場合
視聴時間 | 最大約35分 ※1 |
3日間10GB制限を解説!WiMAXの超重要な仕組みに迫る
「WiMAXにしようか悩んでいるけど、ギガ放題の3日間10GB制限がよくわからない。」という方に向けた解説です。
仕組みを理解してからWiMAX使うことで、快適にインターネットを楽しめるようになるでしょう。
3日間10GB制限とは?
【月間無制限】を実現するためにできた仕組みである
回線をパンクさせないための大事なルール
全てのWiMAXユーザーが好き放題データ通信をしてしまうと、回線がパンクしてしまいます。そうならないために作られた大事なルールです。
直近3日間の合計が10GBを越えると速度制限の対象となる
当日を含めた3日間の合計で判断される
当日までの3日間です。当日も含まれますのでしっかり覚えておきましょう!
3日間で12GBを使った場合
一昨日 | 昨日 | 今日 | 明日 | |
データ量 | 3GB | 3GB | 6GB | - |
3日間合計 | 12GB |
【直近3日間の合計】 3GB + 3GB + 6GB = 12GB
3日間の合計が10GB以上ですので速度制限の対象となります。
速度制限がかかるタイミングは、当日ではなく翌日である。
速度制限がかかるタイミング
10GBに達した時点ではありません。
翌日の18時から翌朝2時頃まで速度制限がかかります。
一昨日 | 昨日 | 今日 | 明日 | |
データ量 | 3GB | 3GB | 6GB | - |
3日間合計 | 3GB | 6GB | 12GB | - |
制限 | なし | なし | なし | あり |
速度制限の日でも、日中は自由に使える。
速度制限の日だとしても、制限がかかる時間帯(夜18時〜翌2時)以外の16時間は自由に使うことができます。「日中は自由に使える」ということになります。
今日 | 明日 | 明後日 | 明々後日 | |
データ量 | 6GB | 30GB | 30GB | 30GB |
3日間合計 | 12GB | 39GB | 66GB | 90GB |
制限 | あり | あり | あり | あり |
この様に、制限がかかる日だとしても10GB以上使い続けることが可能です。
3日間の合計が10GBを下回るまでは、毎日18時〜翌朝2時までは制限がかかった状態になってしまいますが、日中は自由に使えることになります。
このルールのおかげで、WiMAXユーザーは月間無制限で使うことができている。
現在、月間上限なしで自由に使えるポケットWiFiはWiMAXしかありません。人気を集め業界最大手のポケットWiFiになれたのも、このルールがあるからだと思います。
確かな実績と安心感のあるWiMAXを、あなたも使ってみてはいかがでしょうか?
3日間10GB制限のポイントをおさらい
重要!
\ 3日間10GB制限について /
- 月間無制限を実現するための仕組みである。
- 直近3日間の合計が10GB未満であれば速度制限がかからない。
- 直近3日間とは、当日までの3日間のこと。(当日を含める)
- ただし、10GBを超えても当日は制限されない。そのまま自由に使える。
- 実際に制限がかかるのは、当日ではなく翌日の18時〜翌朝2時頃までの時間帯。
- このルールがあるから、WiMAXユーザーは月間の上限なしで使うことができている。
しっかりとこの仕組みを理解し、快適なWiMAX生活を楽しみましょう♪
現在キャンペーン中のWiMAX
キャンペーン中のお得なWiMAXをまとめています!
キャンペーン情報
GMOとくとくBB
・月額料金がWiMAX最安級!
・キャッシュバック額が3,000円→6,000円に増額中!
DTI WiMAX
月額料金が最大2ヶ月無料になるキャンペーンを実施中!
BIGLOBE WiMAX
端末購入との同時申し込みで17,000円のキャッシュバック!
※料金は税抜で統一しています。