Wi-Fi比較のナビゲーター

WiFi比較ナビ

※当サイトはプロモーションが含まれています

WiMAXの端末補償は必要ない?

これさえあればWiMAXの端末補償は必要ない?絶対に用意したい3つのアイテム

更新日:

ヒカリ
端末補償なんて必要ない」そう思っていませんか?

そんな人こそ用意すべきアイテムが3つあります♪

絶対に用意したい3つのアイテム

  1. 画面強化ガラス
    「画面が割れてWiMAXが使えない」なんてことを避けることができます。
  2. 本体保護ケース
    「損傷があって返却時に賠償金を請求された」そんなことにならないためにも必須級のアイテムです。
  3. 持ち運び用のポーチ
    安心感をプラスするためのアイテムです。

この記事では、端末補償が必要な人・不要な人や、各アイテムのおすすめ商品などを紹介していきます。WiMAXを注文する前にチェックしておきましょう♪

ヒカリ
関連記事の「WiMAXのキャンペーン情報まとめ」もぜひ確認してみてくださいね♪

WiMAXの端末補償オプションは付けるべき?必要な人と不要な人

WiMAXの端末補償が必要な人と必要ない人

そもそも、WiMAXの端末補償オプションは必要なの?」と疑問に感じた人も多いでしょう。そんな時は、次のどちらに多く当てはまるかを目安に判断してみてください。

まずは、「端末補償が必要な人」をチェックしてみましょう!
Wi-Fiハカセ

WiMAXの端末補償が必要な人

WiMAXの端末補償が必要な人

こんな人は端末補償を付けるべき!

  • レンタルタイプのWiMAXを使う人
  • 急な出費を避けたい人

レンタルタイプのWiMAXを使う人

レンタルタイプのWiMAXには、次に使う人が必ずいます。購入タイプは自分の物になるので、傷がついたりしても使えれば問題ないと思います。しかし、レンタル品は端末を返却する必要があります。

返却する時の状態が良好とは限らないですし、損害金の判断はサービス会社に委ねることになります。レンタルタイプのWiMAXを使う人は、端末保証をつけることをおすすめします。

急な出費を避けたい人

WiMAXの端末代金は2万円以上します。突然この金額が請求されたときに、生活に支障が出てしまいそうな人は端末保証を付けておくことをお勧めします。

WiMAXの端末補償がいらない人

WiMAXの端末補償が必要ない人

こんな人は端末補償はいらないかも!

  • 月額料金を1円でも安くしたい人
  • WiMAX端末の保護に対して十分な対策ができる人

月額料金を1円でも安くしたい人

数百円とはいえ、1年もすれば数千円の出費になってしまいます。固定費をできるだけ安くしたい人は、端末補償分の料金を削減しましょう。

WiMAX端末の保護に対して十分な対策ができる人

画面の保護WiMAX本体の保護などを徹底的に対策できると言うのであれば、加入するは必要ないかもしれません。それぞれおすすめのアイテムがありますので要チェックです!

WiMAX各社の補償範囲と料金を比較

WiMAX各社の端末補償オプションの料金と、補償範囲を比較してみましょう。

GMOとくとくBB
WiMAX

gmoとくとくbbのロゴ
330円/月(税込)
自然故障
- 破損・全損
- 水濡れ・水没
- 紛失・盗難
UQ WiMAX
uq-wimaxのロゴ画像
418円/月(税込)
自然故障
破損・全損
水濡れ・水没
紛失・盗難
ブロードWiMAX
broad wimaxのロゴ画像
605円/月(税込)
自然故障
- 破損・全損
水濡れ・水没
- 紛失・盗難
ゼウスWiMAX
ゼウスWiMAXのロゴ
638円/月(税込)
自然故障
破損・全損
水濡れ・水没
- 紛失・盗難
シンプルWiFi
シンプルWiFiのロゴ画像
847円/月(税込)
自然故障
破損・全損
水濡れ・水没
紛失・盗難
※傷、汚れ、塗装の剥離など軽微な損害、天災によるトラブル、または故意の破損、製品本体の改造、ソフトウェアの改造、解析、コンピュータウィルス起因の不具合などは対象外です。
※自然故障とは、取扱説明書及びその他の注意事項等の記載内容に従った正常な使用状態の下で発生した故障をいいます。



WiMAX画面用の強化ガラスで画面割れを防ぐ

WiMAX端末用の画面保護ガラス

「画面が割れてWiMAXが使えない。」そんなことにならないためにも画面強化ガラスは貼っておくことをおすすめします。

Wi-Fiくん
え!レンタル品だとしても貼っていいの?

大丈夫ですよ!むしろ、レンタル品にこそ貼るべきだと思います。

剥がした時に少しベタつくこともありますが、水を少し付けたティッシュなどで簡単に拭き取ることができますよ♪

Wi-Fiハカセ

おすすめの強化ガラス(機種別)

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi用の画面強化ガラス

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのレビュー記録

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 強化ガラス保護フィルム 9H ラウンドエッジ(Amazon) 」がオススメです。硬度が9Hの全面保護タイプ強化ガラスです。高透過率なので貼ってからもディスプレイの文字がハッキリ見えます。金額はおよそ800円程度で購入できます。

Speed Wi-Fi 5G X11用の画面強化ガラス

Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01のレビュー記録

Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 強化ガラス保護フィルム 9H ラウンドエッジ(Amazon) 」がオススメです。9Hの硬度加工で傷に強く、高透過率で画面の見え方も鮮明です。

また、強化ガラスを貼る時にも、気泡が入りずらいのが特徴です。ガラスの飛散防止加工もされています。お値段はおよそ1,000円です。

Speed Wi-Fi 5G X12用の画面強化ガラス

WiMAX機種X12の白色

Speed Wi-Fi 5G X12/X11用 強化ガラス保護フィルム 9H ラウンドエッジ(Amazon) 」がオススメです。画面の見え方も鮮明で、表面に傷がつきにくい9Hの硬度加工となっています。

WiMAX本体の保護ケースで傷や衝撃から守る

WiMAXの端末本体保護ケース

傷や衝撃から守れるように、本体保護ケースを付けることをオススメします。

おすすめの保護ケース(機種別)

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi用本体保護ケース

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01用の本体保護ケースと画面強化ガラス

Galaxy 5G mobile Wi-Fiケース scr01 手帳型(Amazon) 」がおすすめです。手帳型のケースです。ポケット3つに加えてフリーポケットが1つあります。定期券やカード、レシートなども収納することができます。

また、便利なスタンド機能が付いており、角度調節が可能です。内蔵の高弾性スポンジで、落下時の衝撃を効率よく吸収するようにケースの各コーナー内側が設計されています。金額はおよそ1,800円です。



Speed Wi-Fi 5G X11用本体保護ケース

X11用の強化ガラスと本体保護ケースを装着

WiMAX X11専用モバイルルーターケース(Amazon) 」がオススメです。シリコンシェルケースとなっており、約1mの高さから落としても本体を保護してくれるようです(壊したくないので、試すのはやめました)。

画面用の保護フィルムも付いていますが、これとは別に画面強化ガラスを購入して付けることをオススメします。金額はおよそ1,000円です。

Speed Wi-Fi 5G X12用本体保護ケース

WiMAX機種X12の黒色

WiMAX X12/X11用モバイルルーターケース(Amazon) 」がオススメです。X11と同じ形状なので、元々持っている方は再度購入する必要はありません。

また、画面保護シートも付属していますがガラス製ではありません。画面保護ガラスは別で用意することをおすすめします。

WiMAXの持ち運び用ポーチで安心感をプラス

WiMAX端末補償が必要ない人におすすめのポーチ

バッグの中で他の荷物を傷つけないようにポーチに入れるといいですよ♪

全国の100円ショップで入手できる

WiMAX用のポーチ

WiMAXの持ち運びに適したポーチは、全国の100円ショップで入手できます。そのまま持ち歩くよりは安心感があり、他のものを傷つけることも防げます。ポーチは様々な種類があるので、自分にピッタリのお気に入りのポーチを見つけてくださいね♪

さいごに

ここでは、以下の内容をお届けしました。

当サイト「WiFi比較ナビ」では、Wi-Fi選びをサポートする内容を発信しています。「Wi-Fiの在庫状況」や「通信量100GBの目安」など、たくさんの記事がありますのでチェックしてみてください♪

ヒカリ
最後までご覧いただきありがとうございました!

快適なWiMAXライフをお過ごし下さい♪



-WiMAX, 基礎知識

Copyright© WiFi比較ナビ , 2025 All Rights Reserved.