ココでわかること
目次
初期契約解除制度について
初期契約解除制度とは?
まずは、初期契約解除制度の内容を理解しましょう。
8日以内であれば、理由なく契約を解除できる制度
契約した後でも、書面(電子データ含む)を受領した日から8日間であれば理由なく契約を解除できる制度です。なお、書類受領よりも実際の電気通信役務の提供が遅い場合は、提供が開始された日から8日間となります。
【参考】独立行政法人国民生活センター|初期契約解除制度と確認措置
長文なのでサラッと流し読みしてください。
電気通信事業法|第二十六条の三(書面による解除)
電気通信事業者と第二十六条第一項第一号又は第二号に掲げる電気通信役務の提供に関する契約を締結した利用者は、総務省令で定める場合を除き、前条第一項の書面を受領した日(当該電気通信役務(第二十六条第一項第一号に掲げる電気通信役務に限る。)の提供が開始された日が当該受領した日より遅いときは、当該開始された日)から起算して八日を経過するまでの間(利用者が、電気通信事業者又は届出媒介等業務受託者(第七十三条の二第二項に規定する届出媒介等業務受託者をいう。第二十七条の三第二項第二号において同じ。)がそれぞれ第二十七条の二(第一号に係る部分に限る。以下この項において同じ。)又は第七十三条の三において準用する第二十七条の二の規定に違反してこの項の規定による当該契約の解除に関する事項につき不実のことを告げる行為をしたことにより当該告げられた内容が事実であるとの誤認をし、これによつて当該期間を経過するまでの間にこの項の規定による当該契約の解除を行わなかつた場合には、当該利用者が、当該電気通信事業者が総務省令で定めるところによりこの項の規定による当該契約の解除を行うことができる旨を記載して交付した書面を受領した日から起算して八日を経過するまでの間)、書面により当該契約の解除を行うことができる。
【引用】電気通信事業法|第二十六条の三 令和四年法律第七十号による改正 / 令和四年法律第七十号による改正
「8日以内なら理由なしで契約をキャンセルできる。しかも違約金も発生しない!」
ということなの。
ところで、最初の1日目っていつになるんですか?
- 契約書の受け取り日
※電子データを含む - サービスの提供開始日
のいずれか遅い方よ!
対象になるサービスと対象外のサービス
- モバイルWi-Fiサービス
- スマホキャリア・格安SIMサービス
- 光回線サービス
などが対象になるサービスよ♪
初期契約解除制度の対象になるのは、電気通信事業者が提供する通信系のサービス。
初期契約解除制度の対象となるのは、電気通信事業者です。光回線、スマホサービス、モバイルWi-Fiサービスなどが該当します。
モバイルWi-Fiサービス
以下はモバイルWi-Fiサービスの一例です。
サービス名 | 初期契約解除 |
UQ WiMAX | 【初期契約解除】 ◎対象 |
ブロードWiMAX | 【初期契約解除】 ◎対象 |
GMOとくとくBB WiMAX | 【初期契約解除】 ◎対象 |
ゼウスWiMAX | 【初期契約解除】 ◎対象 |
シンプルWiFi | 【初期契約解除】 ◎対象 |
カシモWiMAX | 【初期契約解除】 ◎対象 |
スマホキャリア・格安SIMサービス
以下はサービスの一例です。
サービス名 | 初期契約解除 |
NTTドコモ | 【初期契約解除】 ×対象外 ※確認措置 |
au | 【初期契約解除】 ×対象外 ※確認措置 |
ソフトバンク | 【初期契約解除】 ×対象外 ※確認措置 |
楽天モバイル | 【初期契約解除】 ◎対象 |
アハモ | 【初期契約解除】 ×対象外 ※確認措置 |
ポヴォ | 【初期契約解除】 ◎対象 |
ラインモ | 【初期契約解除】 ×対象外 ※確認措置 |
確認措置については後述するから、続きを見てみましょう!
光回線サービス
以下は光回線サービスの一例です。
サービス名 | 初期契約解除 |
OCN光 | 【初期契約解除】 ◎対象 |
ビッグローブ光 | 【初期契約解除】 ◎対象 |
GMOとくとくBB (ドコモ光・auひかり) | 【初期契約解除】 ◎対象 |
初期契約解除の条件
- 8日間以内であること
※契約書の受領日、またはサービス開始日のいずれか遅い方から数える - 個人契約であること
※法人契約の場合は適用されません。
ただし、初期契約解除したとしても発生してしまう費用には注意が必要よ!
かかる費用とかからない費用
初期契約解除の効果の範囲は「契約」のみです。そのため、以下のような費用はかかります。
かかる費用
- 解約時までのサービス利用料
(原則、日割による利用料実費相当額)- SIMカード発行手数料
(MVNOの場合のみ概ね3,300円前後。MVNOがMNOから請求される実費相当額)- 工事費用(固定回線(家のインターネット回線)のみ)
(工事の種類によりますが、最も高額なものでも2万5,000円まで)- 事務手数料
(概ね3,300円前後)- 初期契約解除に伴ってMNP転出をする場合の手数料
対面や電話以外の方法によりMNP転出をした場合0円(対面や電話でMNP転出をした場合、1,100円以下の手数料がかかる場合があります)
かからない費用
- 解約金
- 解約違約金
- 解約手数料
クーリングオフ制度や確認措置、8日キャンセルとの違い。
初期契約解除に似た制度として、クーリングオフ制度や、確認措置があります。これらとの違いを確認していきます。
クーリングオフ制度との違い
まずはクーリングオフ制度についてです。
クーリングオフ制度とは?
クーリングオフ制度とは、一定の期間であれば、無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。一旦契約してしまったとしても、契約を再考できる制度です。
【参考】独立行政法人国民生活センター|クーリング・オフ
2つの制度の違い
初期契約解除制度とクーリングオフ制度の違いを確認してみましょう。
対象 | 期間 | |
初期契約解除制度 | 電気通信役務 (モバイルWi-Fiサービス、スマホキャリア・格安SIMサービス、光回線など) | 8日間 |
クーリングオフ制度 | 電話勧誘販売 | 8日間 |
訪問購入 | 8日間 | |
訪問販売 (キャッチセールス、アポイントメントセールス等を含む) | 8日間 | |
特定継続的役務提供 (エステティック、美容医療、語学教室、家庭教師、学習塾、パソコン教室、結婚相手紹介サービス) | 8日間 | |
連鎖販売取引 | 20日間 | |
業務提供誘引販売取引 (内職商法、モニター商法等内職商法、モニター商法等) | 20日間 | |
そういった背景もあって、2015年に電気通信事業法の改正時に「初期契約解除制度」が導入されたのよ。
確認措置との違い
確認措置とは?
確認措置とは、端末も含めて電気通信サービスが違約金なしで契約解除できる制度です。総務大臣による確認措置の認定を受けた電気通信役務については、初期契約解除制度に代わり確認措置が適用されます。
【参考】独立行政法人国民生活センター|契約から一定期間内に利用できる契約解除制度(初期契約解除制度・確認措置)
初期契約解除制度よりもいい制度ですね!
- 申し出が可能な期間は最低8日(事業者が定める)
- 電波のつながり具合が不十分な場合
- 事業者による説明等が不十分な場合
確認措置の認定を受けた電気通信事業者
電気通信事業者名 | サービス名 |
(株)NTTドコモ | ・5Gサービス ・Xiサービス ・FOMAサービス |
KDDI(株) | ・au(WIN)通信サービス契約 ・au(LTE)通信サービス契約 ・au(5G)通信サービス契約 ・UQ mobile通信サービスII契約 |
沖縄セルラー電話(株) | ・KDDI(株)と同様 |
ソフトバンク(株) | ・ソフトバンク3G通信サービス ・ソフトバンク4G通信サービス ・5G通信サービス ・ワイモバイル通信サービス(※3) ・LINEMO通信サービス ・ソフトバンク3G通信サービス ・ソフトバンク4G通信サービス ・5G通信サービス ・ソフトバンクモバイル(E) ・データ通信サービス ・ワイモバイル通信サービス(※3) |
(株)ウィルコム沖縄 | ・ワイモバイル通信サービス(※3) |
(株)ノジマ | ・nojima EM LTE ・nojima mobile YM |
(株)ヤマダ電機 | ・YAMADA air mobile |
(株)ラネット | ・BIC 4G LTE SERVICE |
SBパートナーズ(株) | ・SBパートナーズ通信サービスのデータ専用サービス |
次は、8日キャンセルについてよ〜♪
8日キャンセルとの違い
「8日キャンセル」って何ですか?
8日キャンセルとは?
インターネット上では、「8日キャンセル」という言葉がたくさん使われており、色々な意味で使われています。
主に3つの制度のどれかの意味で使われている。
- 初期契約解除制度
- 確認措置
- クーリングオフ制度
スマホキャリア・格安SIMサービス
モバイルWi-Fiサービス
サービス名 | 制度 |
UQ WiMAX | 初期契約解除 |
ブロードWiMAX | 初期契約解除 |
GMOとくとくBB WiMAX | 初期契約解除 |
ゼウスWiMAX | 初期契約解除 |
シンプルWiFi | 初期契約解除 |
カシモWiMAX | 初期契約解除 |
光回線サービス
初期契約解除のやり方、書き方。
- 書類の送付による解除
- 電話による解除
- WEBサイトからの申請による解除
- 店舗での解除
適用条件などの詳細は、各サービスページを確認してみてね。
スマホキャリア・格安SIM
サービス名 | 解除方法 |
NTTドコモ | 【 確認措置】 電話/店舗 |
au | 【 確認措置】 電話/店舗/Webサイト |
ソフトバンク | 【 確認措置】 電話/店舗 |
楽天モバイル | 【 初期契約解除】 書類の送付 |
アハモ | 【 確認措置】 電話 |
ポヴォ | 【 初期契約解除】 Webサイト |
ラインモ | 【 確認措置】 Webサイト |
モバイルWi-Fiサービス
サービス名 | 解除方法 |
UQ WiMAX | 【 初期契約解除】 電話/Webサイト |
ブロードWiMAX | 【 初期契約解除】 電話/書類の送付 |
GMOとくとくBB WiMAX | 【 初期契約解除】 書類の送付 |
ゼウスWiMAX | 【 初期契約解除】 Webサイト/書類の送付 |
シンプルWiFi | 【 初期契約解除】 Webサイト |
カシモWiMAX | 【 初期契約解除】 書類の送付 |
光回線サービス
さいごに
その他の消費者保護ルールについては総務省|電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルールをご覧下さい。