SAKURA WiFiの比較
無制限レンタルWiFiはいくつもある
SAKURA WiFi(さくらWiFi)は、無制限レンタルWiFiです。
無制限レンタルWiFiは、WiMAXなどにある3日間10GB制限や、1日の上限、月間の上限が設定されていません。つまり、好きなだけ動画や音楽を楽しむことができます。
※「3日間10GB制限」については以下の記事をご覧ください。
-
WiMAXの「3日で10GB制限」ってどういう仕組み?
WiMAXの3日間10GB制限 契約前に仕組みを理解 「WiMAXにしようか悩んでいるけど、ギガ放題の3日間10GB制限がよくわからない。」という方に向けた解説です。 仕組みを理解してからWiMAX使 ...
続きを見る
しかし、無制限レンタルWiFiはいくつも存在します。そのため「SAKURA WiFiのどこが優れているのか、劣っているのかがわからない。」、「どれを選んだらいいかわからない!」と感じている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、比較表を使って他の無制限WiFiとの違いを解説していきます。大事なポイントですので、申し込む前にしっかり確認しておきましょう。
SAKURA WiFiの比較
※解約金なしのSAKURA WiFi
無制限レンタルWiFiとの比較
月額料金の比較
↓左右にスワイプできます | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
SAKURA WiFi | ギガWiFi | hy-fi | どこよりもWiFi | THE WiFi | めっちゃWiFi | Mugen WiFi | クラウドWiFi | ゼウスWiFi |
機種|FS030W | U3 | U2s | U2s | U2s | U2s | U2s | U2s | H01 |
月額料金|3,650円 | 3,250円 | 3,280円 | 3,380円 | 3,480円 | 3,480円 | 受付中止 | 受付中止 | 受付中止 |
SAKURA WiFiの月額料金を比較してみると、他の無制限Wi-Fiよりも高いことがわかります。
※以下の在庫状況のリストをベースに比較しています。
-
【毎日更新】全25社以上の在庫や料金を徹底比較!ポケットWiFiの在庫状況
在庫があるポケットWi-Fi ▼ 月間100GB ▼ 月間無制限 ▼ その他 月間100GB 比較表|平均月額が安い順 初月料金平均月額端末代金 サービス名 初月料金 どこよりもWiFi キャンペーン ...
続きを見る
相場よりも200〜400円ほど高いので、2年、3年と長期的に使えば使うほど割高になってしまいます。
しかし、短期的に利用したい場合には、最終的にSAKURA WiFiの方が安くなります。理由については次の「契約期間の比較」で説明します。
契約期間の比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SAKURA WiFi | ギガWiFi | hy-fi | どこよりもWiFi | THE WiFi | めっちゃWiFi | Mugen WiFi | クラウドWiFi | ゼウスWiFi |
契約期間|1ヶ月 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 1ヶ月 | 2年 |
途中解約金|無料 | 19,800円 | 9,500円 | 9,500円 | 9,800円 | 9,800円 | 受付中止 | 受付中止 | 受付中止 |
あなたがどのポケットWiFiを選んだとしても、契約期間が定められます。
そして、無制限WiFiのほとんどが2年以上の契約期間となっています。
途中で解約する場合には、途中解約違約金が発生するのです。表の通り、9,500〜19,800円となかなか高額です。
しかし、SAKURA WiFiはいつ解約しても無料です。自分の好きなタイミングで解約することができるのです。
これが「短期的に使う場合は総合的にSAKURA WiFiの方が安くなる」という理由になります。
補償オプションの比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SAKURA WiFi | ギガWiFi | hy-fi | どこよりもWiFi | THE WiFi | めっちゃWiFi | Mugen WiFi | クラウドWiFi | ゼウスWiFi |
オプション|500円 | 400円 | 400円 | 400円 | 500円 | なし | 500円 | 400円 | 400円 |
自然故障|◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
破損・全損|◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
水没|◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
紛失・盗難|◯ | ◯ | × | × | × | - | × | × | × |
SAKURAWiFiのオプション料金は、他の無制限WiFiよりも比較的高いことがわかります。
しかし、補償オプションで重要なポイントは、安さではありません。重要なのは補償範囲です。
理由はシンプルです。「適用範囲外だったら、払ってきた補償料が無駄になるから」です。
比較表の通り、「紛失・盗難まで補償」となっているものはとても少ないです。ここも、SAKURAWiFiが優れているポイントです。
※SAKURAWiFiは初月のみオプション加入が必須となります。翌月からは解約できます。
オプションを含めた料金の比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SAKURA WiFi | ギガWiFi | hy-fi | どこよりもWiFi | THE WiFi | めっちゃWiFi | Mugen WiFi | クラウドWiFi | ゼウスWiFi |
機種|FS030W | U3 | U2s | U2s | U2s | U2s | U2s | U2s | H01 |
月額料金|3,650円 | 3,250円 | 3,280円 | 3,380円 | 3,480円 | 3,480円 | 受付中止 | 受付中止 | 受付中止 |
オプション料|500円 | 400円 | 400円 | 400円 | 500円 | なし | - | - | - |
合計|4,150円 | 3,650円 | 3,680円 | 3,780円 | 3,980円 | 3,480円 | 受付中止 | 受付中止 | 受付中止 |
繰り返しになりますが、SAKURAWiFiの料金は相場よりも高いです。
あなたがもし、「料金を安くしたい!」というのであれば、比較表にあるギガWiFiの方がよいでしょう。補償も充実しているのでコスパもいいと思います。また固定回線(ひかり回線)のように引っ越しの影響も受けません。
しかし、「短期的に使うだけ!」という場合であれば、SAKURAWiFiの方がオススメです。
エリアの比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SAKURA WiFi | ギガWiFi | hy-fi | どこよりもWiFi | THE WiFi | めっちゃWiFi | Mugen WiFi | クラウドWiFi | ゼウスWiFi |
回線|S | S/a/D | S/a/D | S/a/D | S/a/D | S/a/D | S/a/D | S/a/D | S/a/D |
エリア|国内 | 国内/海外 | 国内/海外 | 国内/海外 | 国内/海外 | 国内/海外 | 国内/海外 | 国内/海外 | 国内/海外 |
※S=SoftBank、a=au、D=Docomo
SAKURA WiFiが使える回線はSoftBankのみです。比較表の通り、他の無制限WiFiはどれも3大キャリアの回線に対応しています。
この点については劣っている点と言えるでしょう。
トリプルキャリアに対応していると、「地下やビルなどでも比較的電波が入りやすい」と言われているためです。
また、SAKURA WiFiは海外利用できません。国内エリア限定ですので、海外旅行などの時には他のポケットWiFiなどを使う必要があります。
機種の比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SAKURA WiFi | ギガWiFi | hy-fi | どこよりもWiFi | THE WiFi | めっちゃWiFi | Mugen WiFi | クラウドWiFi | ゼウスWiFi |
機種|FS030W | U3 | U2s | U2s | U2s | U2s | U2s | U2s | H01 |
下り最大|150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
上り最大|50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps |
バッテリー|約20時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約10時間 |
同時接続|最大10台 | 最大10台 | 最大5台 | 最大5台 | 最大5台 | 最大5台 | 最大5台 | 最大5台 | 最大10台 |
SAKURAWiFiの機種はFS030Wです。端末自体は2016年に発売開始されたものですので、少し古いと言えば古いです。
しかし、性能を比較してみると、他の端末よりも優れていることがわかります。
特に、バッテリーについては、約20時間も使える性能です。他の無制限WiFiは約12時間ほどですが、1.5倍以上も電池持ちがいいのです。
これは持ち運び用のモバイルルーターとして、意外と大きなポイントではないでしょうか。
SAKURA WiFiの優れている点
一番のポイントは契約期間が自由ということでしょう。解約金が発生しないので、好きなタイミングで解約することができます。
申し込む時のハードルもグッと低くなるので、お試し感覚で契約できます。
端末の性能に関しては、比較表の通り問題ないでしょう。また、レンタルWiFiにとっては嬉しい充実した補償内容ですので、安心して使うことができるでしょう。
なお、申し込む場合には注意点と割引クーポンについてを必ずご確認ください。
SAKURA WiFiの劣っている点
SAKURAWiFiはクラウドSIMではありません。そのため、回線はSoftBankで国内のみの利用に限定されます。
一番のネックは月額料金が高い点です。長期的に使うのであれば、月額料金が安い他の無制限Wi-Fiの方が良いでしょう。
しかし、短期的に使うのであればSAKURAWiFiがオススメです。
注意点
申し込み前に確認したいこと
注意点
割引クーポンを適用しないと高くなる
適用しないと月額4,500円となってしまいます。詳細は割引クーポンについてをご覧ください。
初月はオプションへの加入が必須
2種類のオプションへの加入が必要になります。両方とも翌月から外すことができます。オプションの解約方法は端末の解約と同じです。詳細は解約方法をご確認ください。
SAKURAガード
補償オプションのことです。SAKURAWiFiは補償範囲が広いのが特徴です。
ウィルスセキュリティー
初月無料、その後は月額500円が発生します。パソコン、スマホのセキュリティを高めます。合計3台まで利用できます。
解約は21日が締切日
かなり重要なポイントです。オプションの解約や、端末の解約をする時は21日までにするようにしましょう。方法や詳細については解約方法をご覧ください。
割引クーポンについて
必ず割引クーポンを適用する
SAKURA WiFiの料金は3,680円ですが、これは割引クーポンを適用した場合の料金です。適用しない場合は4,500円になります。
割引クーポンの場所
割引クーポンの場所は、「よくある質問」ページの上部です。変更になっている可能性もありますので、しっかり確認するようにしましょう。
※受付中止となっている場合もありますので、 ポケットWiFi各社の在庫状況をご確認ください。
解約方法
お問い合わせからメールで解約
電話では解約できません。ウェブサイトの「お問い合わせ」からメールにて解除することができます。
21日が締切日
解約する月の21日が解約締切日です。過ぎてしまうと翌月分の料金が発生するので注意です。
月末までに必着
解約の申請をした後でも、28日までは使うことができます。ただし、月末までに必着ですので早めに返却した方がよいでしょう。
返送料は負担
返送料はユーザーが負担することになりますので、そこは理解しておきましょう。
日本郵便を使うこと
日本郵便の追跡番号が発行される郵送方法を利用する必要があります。
サービス利用規約を確認
より詳しい内容は、「サービス利用規約」に記載されています。よく読んでおくとスムーズに解約できるでしょう。