
比較表
←左右にスクロールできます→
機種名 | バッテリー | 補足情報 |
TOP1 Aterm MR10LN ![]() |
約21時間 (4,000mAh) |
【速度】約150Mbps 【同時接続】最大16台 【重さ】約145g ・2枚のSIMカードを挿して使い分けできる!(nanoSIM) 価格を確認する |
TOP2 +F FS040W ![]() |
約20時間 (3,060mAh) |
【速度】約300Mbps 【同時接続】最大15台 【重さ】約142g ・通信速度の速さと持ち運びやすさのバランスが取れた機種。 ・初心者でも安心のAPN自動設定に対応。 価格を確認する |
TOP3 +F FS030W(旧型) ![]() |
約20時間 (3,060mAh) |
【速度】約150Mbps 【同時接続】最大15台 【重さ】約128g ・FS040Wの一つ前の機種。 ・持ち運びやすくシンプルな機種。 価格を確認する |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi ![]() |
約16.7時間 (5,000mAh) |
【速度】約2.2Gbps 【同時接続】最大10台 【重さ】約203g ・通信速度が速いWiMAX機種。 価格を確認する |
Rakuten WiFi Pocket Platinum ![]() |
約10時間 (2,440mAh) |
【速度】約150Mbps 【同時接続】最大16台 【重さ】約103g ・持ち運びしやすい軽量タイプの機種。 価格を確認する |
JT101![]() |
約8時間 (2,700mAh) |
【速度】約150Mbps 【同時接続】最大10台 【重さ】約90g ・100g以下の超軽量タイプ。 価格を確認する |

そのままでも十分活躍する名機ですが、この機種のすごいところは専用ホームキットセット を使うことで、ホームルーターとしても使える点。しかもその時にバッテリーを外した状態で使えるため、バッテリーの膨張・劣化も防げます。
データ無制限タイプの楽天モバイルのポケットWi-Fi から、SIMカードだけ差し替えて使うようにするとさらに快適ですよ♪
目次
バッテリーが長持ちのポケットWi-Fi
【約21時間】Aterm MR10LN
Aterm MR10LNの詳細
通信速度 ※最大速度 |
■下り速度:150Mbps ■上り速度:50Mbps 上り速度/下り速度とは? |
バッテリー | 約21時間 (バッテリー容量:4,000mAh) |
同時接続 | 最大16台 |
重さ | 約145g |
寸法(mm) | 126 × 62 × 14.2 |
ディスプレイ | 2.4インチ(TFT液晶) |
充電用コネクタ | USB Type-C |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/a/n/ac |
周波数帯 | 仕様 |
SIMスロット | nanoSIM スロット数2 |
本体用 保護ケース |
LOE(ロエ) NEC Aterm MR10LN 専用 モバイルルーター ケース 防指紋 日本製 保護フィルム 付属 (ホワイト) ※保護フィルム付き |
画面用 保護フィルム |
おすすめなし |
クレードル | NEC Aterm 4G(LTE)対応モバイルルータMR10LN専用クレードル(EX10Cクレードル) ETHERNETポート×1 |
【約20時間】+F FS040W
+F FS040Wの詳細
通信速度 ※最大速度 |
■下り速度:300Mbps ■上り速度:50Mbps 上り速度/下り速度とは? |
バッテリー | 連続通信時間:約20時間 (バッテリー容量:3,060mAh) |
同時接続 | 最大15台 (USB接続数:1台) |
重さ | 約142g |
寸法(mm) | 76 × 76 × 約19.6 |
ディスプレイ | 1.44インチ |
充電用コネクタ | Micro USB |
周波数帯 | 不明 |
SIMスロット | SIMフリー |
本体用 保護ケース |
【1】そのまま充電できるシンプルタイプ → LOE(ロエ) 富士ソフト +F FS040W FS040WMB1 モバイルルーター ケース 保護フィルム付き (ブラック) 【2】しっかり守れるセミハードタイプ → 富士ソフト +F FS030W FS030WMB1/FS040WMB1 +F FS040W 対応 専用収納ケース -WERJIA |
画面用 保護フィルム |
【1】頑丈な9H高硬度タイプ → PDA工房 +F FS040W 9H高硬度[光沢] 保護 フィルム 日本製 【2】反射軽減・防指紋タイプ → PDA工房 +F FS040W PerfectShield 保護 フィルム 反射低減 防指紋 日本製 |
取扱説明書 | FS040W |
【約20時間】+F FS030W
+F FS030Wの詳細
通信速度 ※最大速度 |
■下り速度:150Mbps ■上り速度:50Mbps 上り速度/下り速度とは? |
バッテリー | 連続通信時間:約20時間 (バッテリー容量:3,060mAh) |
同時接続 | 最大15台 |
重さ | 約128g |
寸法(mm) | 74 × 74 × 17.3 |
ディスプレイ | 1.44インチ |
充電用コネクタ | Micro USB |
周波数帯 | 詳細へ |
SIMスロット | SIMフリー |
本体用 保護ケース |
富士ソフト +F FS030W FS030WMB1/FS040WMB1 +F |
画面用 保護フィルム |
PDA工房 +F FS030W Perfect Shield 保護 フィルム 反射低減 防指紋 日本製 |
【約16.7時間】Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの詳細
通信速度 ※最大速度 |
■下り速度:2.2Gbps ■上り速度:183Mbps 上り速度/下り速度とは? |
バッテリー ※初期設定時 |
約16.7時間 (バッテリー容量:5,000mAh) |
同時接続 | 最大10台 ■Wi-Fi:10台 ■USB:1台 |
カラー | ・ホワイト |
重さ | 約203g |
寸法(mm) | 147 × 76 × 10.9 |
ディスプレイ | 約5.3インチ |
充電時間 | 約140分〜160分 |
充電用コネクタ | USB Type-C |
SIMタイプ | nanoSIM (SIMロックなし) |
Wi-Fi | ■2.4GHz:IEEE802.11b/g/n ■5GHz:IEEE802.11a/n/ac |
対応周波数 | 周波数一覧 |
対応OS | ・Windows® 8.1以降 ・macOS v10.9以降 (サポートが終了したOSは対象外) |
通信規格 | ・5G(sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
かんたん接続 | WPS / QRコード |
本体用 保護ケース |
Galaxy 5G mobile Wi-Fiケース scr01 手帳型(Amazon) |
画面用 保護フィルム |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 強化ガラス保護フィルム 9H ラウンドエッジ(Amazon) |
【約10時間】Rakuten WiFi Pocket Platinum
Rakuten WiFi Pocket Platinumの詳細
通信速度 ※最大速度 |
■下り速度:150Mbps ■上り速度:50Mbps 上り速度/下り速度とは? |
バッテリー | ■連続通信時間(LTE):約10時間 ■連続待受時間(LTE):約260時間 (バッテリー容量:2,440mAh) |
同時接続 | 最大16台 ■Wi-Fi:16台 ■USB:1台 |
重さ | 約103g |
寸法(mm) | 65 × 96.5 × 15.3 ※おおよそ |
ディスプレイ | 1.4インチ / LCD |
充電時間 | 約2.5時間 |
充電用コネクタ | USB Type-C / USB 2.0 |
SIMタイプ | nanoSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11 b/g/n |
対応OS ※USBテザリング |
・Windows 10 (32bit/64bit) ・Windows 11 (64bit) ・macOS 12/13/14 (64bit) |
かんたん接続 | WPS / QRコード |
本体用 保護ケース |
Rakuten WiFi Pocket Platinum 用 ケース カバー【JIAYJP】Rakuten WiFi Pocket Platinum シリコン ケース 軽量 薄型 滑り止め 収納カバー 全面保護 |
画面用 保護フィルム |
Rakuten WiFi Pocket Platinum 専用 強化ガラス保護フィルム 9H ラウンドエッジ |
【約8時間】JT101
JT101の詳細
通信速度 ※最大速度 |
■下り速度:150Mbps ■上り速度:50Mbps 上り速度/下り速度とは? |
バッテリー | 連続通信時間:約8時間 (バッテリー容量:2,700mAh) |
同時接続 | 最大10台 |
重さ | 約90g |
寸法(mm) | 58 × 92 × 13 |
ディスプレイ | 1.44インチ |
充電用コネクタ | Micro USB |
周波数帯 | 不明 |
SIMスロット | docomo SIM |
本体用 保護ケース |
JT101 ポケットWiFi用PUレザーケース【保護フィルム・ハンドストラップ付き】 ※画面用保護フィルム付き |
画面用 保護フィルム |
オススメなし |
ポケットWi-Fiのバッテリーを長持ちさせる方法
長持ちさせる5つの方法
ポケットWi-Fiのバッテリーを長持ちさせるために、以下の5つを試してみてください♪
接続台数を減らす
Wi-Fiの接続台数が多くなればなるほど通信量が増え、ルーターへの負荷がかかります。接続する台数を減らすことで、バッテリーを長持ちさせましょう。
電源の自動オフ機能を使う
Wi-Fiの機種によっては、自動的に電源をオフにしてくれる機能がついているものがあります。ただし、使いたい時にすぐ使えないというデメリットもありますのでその点は注意しましょう。
省電力モードを使う
これも機種によりますが、省電力モードがあるものがあります。
電源をオフにしておく(使用しない場所や電波が届かない場所)
圏外の場所では電波を探すために電力を余計に消費しがちです。電波が届かない場所や、使わないと決まっている時間は電源をオフにしておくと長持ちするでしょう。
Wi-Fiの自動オフ機能を使う
これも機種にもよります。また、勝手に接続が切れているという不満の原因になったりするので、そういったことが起きるということを覚えておきましょう。