ココでわかること
詳しく見ていきましょう!
目次
光回線の契約数|国内FTTH市場
光回線の5年間推移|2023年まで(FTTH)

光回線の契約数(FTTH)
| 年 | 契約数(単位:万件) |
| 2019年 | 3,170 |
| 2020年 | 3,318 |
| 2021年 | 3,516 |
| 2022年 | 3,691 |
| 2023年 | 3,807 |
FTTHとは?
高速通信が可能な「光ファイバーケーブル」を使った回線の配線方式の一種です。Fiber To The Home(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム)の略称で、基地局から各家庭まで光ファイバーが繋がっている配線方式となっています。基地局については「各キャリアの基地局数を比較!サービスエリアに影響する基地局は重要な存在」をご覧ください。
光回線の契約数は穏やかに増加
総務省が2023年8月(2022年度情報)に公開した情報によると、光回線(FTTH)の契約数は、2019年から2023年にかけて穏やかに増加していることがわかります。
光回線のシェア率|総務省公開データ(FTTH市場)
サービス提供主体別シェア率|2023年度

事業者別シェア
| 事業者 | シェア率 |
| NTTドコモ | 19.5% |
| NTT東西 | 17.8% |
| ソフトバンク | 11.9% |
| KDDIグループ | 9.7% |
| ソニーネットワークコミュニケーションズ | 5.7% |
| オプテージ | 4.2% |
| つなぐネットコミュニケーションズ | 2.3% |
| エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ | 1.7% |
| D.U‐NET | 1.3% |
| エヌ・ティ・ティレゾナント | 1.3% |
| 楽天モバイル | 1.2% |
| ニフティ | 1.1% |
| その他電力系事業者 | 4.1% |
| その他 | 18.2% |
NTTグループが事業者シェアの約4割を占める
NTTドコモ(19.5%)、NTT東西(17.8%)、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(1.7%)といったNTTグループが39%を占めています。
さすがドコモって感じ♪
契約数における事業者別シェア率(固定系ISP)

ISP契約数におけるシェア率|2023年度
| 事業者 | シェア率 |
| KDDI系 | 28.8% |
| NTT系 | 23.3% |
| ソフトバンク系 | 13.5% |
| ベンダー系 | 13.0% |
| 電力系 | 6.3% |
| CATV系 | 4.2% |
| その他 | 10.9% |
ISPって何?
光回線の申し込み窓口にもなっています。
ISPとは?

インターネットの接続事業者(プロバイダ)
インターネット・サービス・プロバイダー(Internet Service Provider)の略称です。一般的には「プロバイダ」と呼ばれ、回線とインターネットを接続する事業者です。プロバイダがいるおかげで、私たちはインターネットを使うことができます。
プロバイダは申し込み窓口にもなっているため、光回線を使う際にはプロバイダ選びが重要になります。有名なプロバイダとしては、BIGLOBE、GMOとくとくBB、So-net、OCNなどが挙げられます。
でも、何を基準にプロバイダを選んだらいいの?
「安全・安心マーク」があるプロバイダです。
安全・安心マークって何?
「安全・安心マーク」が付いているプロバイダ
安全・安心マークとは?

【出典】インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会|安全・安心マークとは
安全・安心の審査基準を通過した証
2002年から発足し、一般社団法人テレコムサービス協会、一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会、一般社団法人電気通信事業者協会、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟で組織されています。7つの審査項目をクリアしたプロバイダだけが取得できるマークとなっており、利用者にとっては安全・安心の目安になります。安全・安心マークは1年間の有効期限付きです。つまり、マークを保持し続けるには、毎年審査基準をクリアしなければならないということです。
7つの審査項目
- セキュリティポリシーの確立および監査制度の導入
- システムのセキュリティレベル
- トラブル発生時の対応体制の確立
- 利用者向け契約約款等の整備と公表
- ユーザー対応体制の整備
- 利用者に対する周知・啓発等の取組み
- 個人情報保護に関する取組み
なぜ審査項目があるの?
それは、「利用者が安心してインターネットを利用できる目安を提供すること」を目的としているからです。万が一トラブルがあった際に、インターネット業者と音信不通になってしまったら困ると思います。そうならないように「トラブル発生時の対応体制が確立されているか」などの7項目が事前にチェックされています。
安全・安心マークは、光回線サービスを選ぶ時の目安になる
自力で安全性が高いサービスを見つけ出すには、時間と手間がかかります。無数にあるサービスの中から1つに絞らなくてはいけないですし、「料金の安さだけで判断した結果、個人情報の管理がガバガバなサービスを選んでしまった。」ということになりかねません。そうならないよう、安全・安心マークが付いているサービスを選ぶことをおすすめします。
システムのセキュリティレベルや個人情報保護に関する取組みなど、先ほど挙げた7つの審査項目をクリアしているサービスなので、何も審査されていないサービスよりも安心できるのは言うまでもありません。安全性の高いサービスを、時間をかけずに選ぶことができます。
次は、「安全・安心マーク」があるプロバイダを紹介します。
「安全・安心マーク」があるプロバイダ
「安全・安心マーク」を取得していて、知名度が高く、特典も魅力的なプロバイダを5社紹介します。すでに多くの人が利用している知名度の高いサービスであれば、安心感が増すと思います。光回線を選ぶ時には、以下のプロバイダがオススメです。
厳選5社「安全・安心マーク」取得済みのプロバイダ
\ おすすめ / (GMOとくとくBB)もっと詳しく |
◎ | キャッシュバック |
| - | 割引あり | |
| ◎ | ルータープレゼントorレンタル | |
| ◎ | 工事費実質0円 | |
| ◎ | 他社からの乗換負担 | |
(BIGLOBE)もっと詳しく |
- | キャッシュバック |
| ◎ | 割引あり | |
| - | ルータープレゼントorレンタル | |
| - | 工事費実質0円 | |
| - | 他社からの乗換負担 | |
(So-net)もっと詳しく |
- | キャッシュバック |
| - | 割引あり | |
| ◎ | ルータープレゼントorレンタル | |
| - | 工事費実質0円 | |
| - | 他社からの乗換負担 | |
(OCN)もっと詳しく |
- | キャッシュバック |
| ◎ | 割引あり | |
| - | ルータープレゼントorレンタル | |
| - | 工事費実質0円 | |
| - | 他社からの乗換負担 | |
(AsahiNet)もっと詳しく |
◎ | キャッシュバック |
| ◎ | 割引あり | |
| ◎ | ルータープレゼントorレンタル | |
| - | 工事費実質0円 | |
| - | 他社からの乗換負担 | |
GMOとくとくBB

特典が豊富なプロバイダ
GMOとくとくBBは特典が多いことが特徴です。キャッシュバックやWi-Fiルータープレゼントなどの特典を含めると、実質料金が最安クラスとなり大変お得です。ドコモユーザーは「ドコモ光」、auユーザーは「auひかり」選ぶことで、メリットをフル活用できます。
ドコモユーザー向けの光回線
|
|
特典内容 |
| ・キャッシュバック最大55,000円 ・dポイント2,000ptプレゼント ・工事費が実質0円 ・Wi-Fiルーター0円レンタル ・他社の解約金20,000円補助 【料金】4,400円〜/月 |
|
auユーザー向けの光回線
|
|
特典内容 |
| ・キャッシュバック最大80,000円 ・Wi-Fiルータープレゼント ・工事費が実質0円 ・他社の解約金30,000円補助 ・電話基本料が最大35ヶ月間無料 【料金】3,740円〜/月 プランの解説・注意点はこちら >> |
|
BIGLOBE

スマホとのセット利用がお得
au、UQ mobile、BIGLOBEモバイルを利用の方はスマホ料金が毎月最大1,100円安くなるのでおすすめです。
BIGLOBEが提供している光回線
| 特典内容 | |
| ・乗り換えの場合は工事不要 ・スマホとのセット割 【料金】4,378円〜/月 |
|
So-net

Wi-Fiルーターが永年無料
So-netが提供する次世代通信「v6プラス」に対応したWi-Fiルーターを同時に申し込むことで、月額550円のところを永年無料で使うことができます。
So-netが提供している光回線
| 特典内容 | |
| ・Wi-Fiルーター0円レンタル(申し込み必須) 【料金】3,400円〜/月 |
|
OCN

24ヶ月契約で毎月割引
OCNでは、24ヶ月契約を約束することで、税込1,210円/月の割引となります。ちなみに割引後の料金はマンションタイプの3,960円(税込)が最安です。
OCNが提供している光回線
| 特典内容 | |
| ・月額割引(条件付き) 【料金】3,960円〜/月 |
|
AsahiNet

キャッシュバック特典が魅力
AsahiNetでは、工事費相当分をキャッシュバックしてくれます。戸建てタイプは19,800円分、マンションタイプは16,500円分となります。
AsahiNetが提供している光回線
| 特典内容 | |
| ・キャッシュバック ・36ヶ月間の月額割引 【料金】3,740円〜/月 |
|



