受付中止について
現在、どんなときもWiFiは「受付中止」となっています。他のポケットWiFiの在庫状況についてはポケットWiFiの在庫状況まとめをご覧ください。
今回のテーマ:「どんなときもWiFiについて」
2019年の春頃から有名になってきた「どんなときもWiFi」。
これまでは、ポケットWi-Fi(=モバイルルーター)といったらWiMAXかY!mobileというイメージが強かったと思います。
当記事では、サービス提供会社の基本情報に加え、どんなときもWiFiについて、「使えるデータ量」「月額料金」「通信速度」の3項目をメインに紹介しています。
相談者
ポケットWi-Fiを検討中だから、多くの情報が欲しい!
こういった方は必見です。
どんなときもWiFiについて
サービス開始は2019年の3月から
WiMAXやその他のモバイルルーターは、3日で10GB以上使うと通信速度が減速される場合がほとんどです。しかし、どんなときもWiFiは月間容量制限や通信制限を一切設けていません。多くの方が待ち望んだであろう、モバイルルーターのレンタルサービスが2019年の3月からスタートしました。
運営会社は株式会社グッド・ラック
会社名 | 株式会社グッド・ラック |
代表取締役 | 佐々木 允浩 |
設立日 | 平成22年3月17日 |
本社住所 | 〒910-2178 福井県福井市栂野町第15番1番地2 |
事業内容 | インターネット接続サービス インターネット会員サービス その他インターネット関連事業 |
株式会社グッド・ラックはインターネット関連の事業を行なっている会社です。
通信業の大手企業である株式会社オールコネクトの子会社で、SoftBank Airを販売しているモバレコエアーの運営会社です。また、モバイルルーターを販売しているNEXTmobileの運営会社でもあります。
初めて耳にする方もいるかと思いますが、実績のあるすごい企業だったのです。
使えるデータ量について
月間利用量に制限はない
どんなときもWiFiは、月間容量制限や通信制限を一切設けていません。3日で10GB以上使っても減速されることがありません。3日間で20GB使っても良いのです。気にすることなくYouTubeやAmazonプライムビデオを最高画質で楽しむことができます。つまり、生活の質をワンランク上げることができます。
ただし、注意点もある。
速度制限が全くないというわけではありません。著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をした場合は、速度制限の対象となります。また、違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合は利用停止となる可能性があります。しかし、ネットワークを占有するレベルの大容量通信はなかなかできないので、違法ダウンロードにだけご注意ください。
月額料金について
料金は2年間一定
「1ヶ月目から3ヶ月目までは2,000円、4ヶ月目から24ヶ月目までは4,000円。」の様に契約期間中に途中で料金が変わるということはありません。契約期間である2年間はずっと同じ料金です。
クレジットカードで支払う方がお得
クレジットカードと口座振替とでは500円の差があります。どんなときもWiFiは2年契約ですので、クレジットカードの方が12,000円もお得ということになります。
クレジットカード | 3,480円(税抜) |
口座振替 | 3,980円(税抜) |
通信速度について
WiMAXよりは遅いが、動画の視聴に問題はない。
機種名 | D1 |
下り最大速度 | 150Mbps |
上り最大速度 | 50Mbps |
※下り速度とはデータをダウンロードするときの速度で、上り速度とはデータをアップロードする時の速度です。
どんなときもWiFiで使えるルーターの機種は1種類です。下り通信速度はWiMAXより遅いですが、上り通信速度はWiMAXよりも早いです。YouTubeやAmazonプライムの最高画質を見れるほど全く問題ありません。WiMAXとの比較についてはどんなときもWiFiとWiMAXを比較してみてわかったことをご覧ください。
海外でも利用できるがおすすめはできない
国内外107カ国で利用できる
申請が不要で海外でも利用できるため、海外旅行中に急遽インターネット接続が必要となった場合にはありがたいですよね。クラウド上で海外の回線も管理しているため、国内外(世界107ヵ国)での通信が可能となっています。
海外での利用料金は高い
エリアごとに料金は異なりますが、通常の速度で使えるのは1日あたり1GB。1GBを越えると速度が低下してしまいます。1日1GBしか使えないとなると、割高に感じてしまうかもしれません。使わない日は電源を切っておくようにしましょう。
アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米 | 1,280円(非課税) |
中東・南米・アフリカ | 1,880円(非課税) |
追加チャージができない点に注意
海外で利用している時に減速されてしまうと、追加チャージができませんので注意が必要です。1日あたり1GBを越えると通信速度が減速してしまいます(下り最大384Kbps)。なお、リセットされる時間は日本時間のAM9:00ですので、1GBを計画的に使う必要があります。
契約前の注意点
ルーターは、購入ではなくレンタル
WiMAXや他のモバイルルーターと違い、購入ではなくレンタルとなります。そのため解約時は端末を返却する必要があります。解約月の翌月5日までに指定の宛先まで端末一式(本体/USBケーブル/取扱説明書/個装箱)の返却が必要です。返却ができないときや故障してしまった時は、18,000円の機種代金が発生してしまうので大切に使いましょう。
違法ダウンロードはしない方が良い
違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合は利用停止となってしまうことがありますので注意しましょう。
海外での利用は割高
海外での利用は1日あたり1,280円〜1,880円かかるため、使わない日は電源を切っておきましょう。
途中解約は違約金が発生
2年契約ですので、途中で解約する場合は違約金が発生してしまいます。解約する時はタイミングを間違えないようにしましょう。なお、更新は2年ごとの自動更新となります。
0〜12ヶ月 | 19,000円(税抜) |
13〜24ヶ月 | 14,000円(税抜) |
25ヶ月目 | 0円 |
26ヶ月〜 | 9,500円(税抜) |
まとめ
インターネットを使って動画や音楽を思う存分楽しみたいなら、どんなときもWiFiがおすすめ。
どんなときもWiFi

使えるデータ量(月間) | 無制限 |
通信速度の減速 | なし |
月額料金 | 3,480円 |
契約時の事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 |