今回は、NOZOMI WiFiのサービスについての解説です。
NOZOMI WiFiは、2019年になってから乱立してきたWi-Fiレンタルサービスの1つです。
他のレンタルサービスとは何が違うのか、また、気になる料金やプラン、保証などについて詳しく解説していきたいと思います。
この記事の内容
- NOZOMI WiFiの特徴
- 運営会社について
- 機種について
- 料金・プランについて
- NOZOMI WiFiの違約金について
- 海外利用について
- 他のポケットWi-Fiとの比較
- NOZOMI WiFiのメリット
- NOZOMI WiFiのデメリット
- 評価・口コミ
- さいごに
NOZOMI WiFiの特徴
3つの特徴
- 使う量に合わせてプランが選べる
- 契約期間の縛りがない!
- 海外でも使えるプランもある
では、3つの特徴について1つずつ順番に解説していきます。
使う量に合わせてプランが選べる
NOZOMI WiFiは使うデータ量やシーンに合わせて6つのプランから選ぶことができます。
Mugen WiFiやどんなときもWiFiのように完全なる無制限というわけではありませんが、無制限プランだと1日10GBまで使うことができます。
契約期間の縛りがない!
ほとんどのWi-Fiレンタルサービスでは2年間の契約が必要になります。そのため、途中解約をしようとすると高額な違約金が発生してしまいます。
しかし、NOZOMI WiFiでは契約期間の縛りがありません。そのため、途中解約による違約金が発生することがありません。あなたの好きなタイミングで解約することができます。
海外でも使えるプランもある
超大容量プランなら、海外利用時も面倒な申請は必要ありません。端末を持っていくだけで1日500MBまで利用できます。
使えるのは1日500MBまで
他のWi-Fiレンタルサービスでは1日あたり1GB使えるのが標準的ですが、NOZOMI WiFiは500MBまでしか使うことができません。海外で1GB使いたいというのであれば、他のサービスの方が割安でいいかもしれません。
運営について
こちらの会社も設立日が不明です。2017年頃にはすでに派遣会社として存在していたようですが、セールスプロモーション全般を手がけている会社のようです。
会社名 | 株式会社フェティア |
運営責任者 | 森野 隆 |
設立日 | 不明 |
本社住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-18-3 グレイス五反田203 |
事業内容 | セールスプロモーション全般 |
機種について
機種は6種類
使えるのは全部で6種類あります。国内専用の5機種と、プランによっては海外でも使える機種が1種類だけあります。
無制限プランと超大容量プラン以外は機種を選べない
残念なことに、無制限プランと超大容量プラン以外は使う機種を自分で選ぶことができません。2つのプランの場合は、必ずU2が届きます。それ以外のプランは届いてからのお楽しみになります。つまり、ガチャ要素があるということです。
U2
![]() | |
機種名 | U2 |
おすすめ度 | |
下り速度 | 約150Mbps |
上り速度 | 約37.5Mbps |
バッテリー | 約13時間 |
容量 | 3,500mAh |
重さ | 約151g |
寸法 mm | 127×65.7×14.2 |
接続台数 | 5台 |
コネクタ | Micro USB |
501HW
![]() | |
機種名 | 501HW |
おすすめ度 | |
下り速度 | 約187.5Mbps |
上り速度 | 約37.5Mbps |
バッテリー | 約10時間 |
容量 | 3000mAh |
重さ | 約150g |
寸法 mm | 60.1×104.1×18.3 |
接続台数 | 10台 |
コネクタ | Micro USB |
601HW
![]() | |
機種名 | 601HW |
おすすめ度 | |
下り速度 | 約612Mbps |
上り速度 | 約37.5Mbps |
バッテリー | 約8.5時間 |
容量 | 2,400mAh |
重さ | 約135g |
寸法 mm | 109.9×65.1×15.5 |
接続台数 | 14台 |
コネクタ | USB Type-C |
602HW
![]() | |
機種名 | 602HW |
おすすめ度 | |
下り速度 | 約612Mbps |
上り速度 | 約37.5Mbps |
バッテリー | 約8.5時間 |
容量 | 2,400mAh |
重さ | 約135g |
寸法 mm | 109.9×65.1×15.5 |
接続台数 | 14台 |
コネクタ | Type-C |
ARIA2
![]() | |
機種名 | ARIA2 |
おすすめ度 | |
下り速度 | 約150Mbps |
上り速度 | 約50Mbps |
バッテリー | 約17時間 |
容量 | 2300mAh |
重さ | 約110g |
寸法 mm | 110×66×17 |
接続台数 | 10台 |
コネクタ | Micro USB |
FS030W
![]() | |
機種名 | FS030W |
おすすめ度 | |
下り速度 | 約150Mbps |
上り速度 | 約50Mbps |
バッテリー | 約20時間 |
容量 | 3,060mAh |
重さ | 約128g |
寸法 mm | 74×74×17.3 |
接続台数 | 15台 |
コネクタ | Micro USB |
料金・プランについて
全部で6つのプランから選べる
国内利用限定の5種類のプランと、海外利用もできるプランを足した6種類から選べます。
料金 | |
1週間プラン | 1,980円 |
2週間プラン | 2,980円 |
100GB超プラン | 3,480円 |
SIMプラン | 3,780円 |
超大容量プラン | 3,780円 |
無制限プラン | 4,480円 |
国内利用限定
1週間プラン
1週間だけレンタルして使いたいという方向けのプランです。海外利用はできませんので、国内でご利用ください。
1週間プラン | |
最低料金 | 2,980円 |
最高料金 | 3,830円 |
使えるデータ量 | 約100GB(1週間) |
以下の表をご覧ください。必ずかかる費用は1.料金と2.往復返送料ですので、最低料金は2,980円ということになります。また、オプションの5.NOZOMIプロテクトと6.NOZOMIセキュリティを両方付けた場合は、最高料金の3,830円になります。
1週間プラン | |
1.料金 | 1,980円 |
2.往復返送料 | 1,000円 |
3.初期手数料 | - |
4.端末登録料 | - |
5.NOZOMIプロテクト | 350円 |
6.NOZOMIセキュリティ | 500円 |
7.延滞金(1日) | 1,000円 |
2週間プラン
2週間だけレンタルして使いたいという方向けのプランです。こちらも海外利用はできません。送料を含めると3,980円になります。この料金になるのであれば普通に安いレンタルWi-Fiを契約した方が良さそうな気もしますね。。。
2週間プラン | |
最低料金 | 3,980円 |
最高料金 | 4,830円 |
使えるデータ量 | 約100GB(2週間) |
2週間プランも、必ずかかる費用は1.料金と2.往復返送料ですので、最低料金は3,980円ということになります。
また、オプションの5.NOZOMIプロテクトと6.NOZOMIセキュリティを両方付けた場合は、最高料金の4,830円になります。
2週間プラン | |
1.料金 | 2,980円 |
2.往復返送料 | 1,000円 |
3.初期手数料 | - |
4.端末登録料 | - |
5.NOZOMIプロテクト | 350円 |
6.NOZOMIセキュリティ | 500円 |
7.延滞金(1日) | 1,000円 |
100GB超プラン
100GBまで使えるプランです。1日あたりの制限はありませんので、100GBになるまで使い続けることができます。
100GB超プラン | |
初回料金 | 6,460円〜7,310円 |
2回目以降の料金 | 3,480円〜4,330円 |
使えるデータ量 | 約100GB(1ヶ月) |
初回料金には1.料金3,480円と3.初期手数料の2,980円がかかります。そのため、合計金額は6,460円となります。また、任意でオプションをつけることもできますので、5.と6.のオプションを付けた場合は7,310円が初回料金となります。
100GB超プラン | |
1.料金 | 3,480円 |
2.往復返送料 | - |
3.初期手数料 | 2,980円 |
4.端末登録料 | - |
5.NOZOMIプロテクト | 350円 |
6.NOZOMIセキュリティ | 500円 |
無制限プラン
月間で使えるデータ量に制限がないプランです。ただし、1日10GBまでの制限があります。1日ぴったり10GB使った場合、1ヶ月で最大約300GBまで使えることになります。
無制限プラン | |
初回料金 | 8,460円〜9,310円 |
2回目以降の料金 | 4,480円〜5,330円 |
使えるデータ量 | 10GB(1日) |
初回料金には1.料金4,480円と3.初期手数料の3,980円がかかります。そのため、合計金額は8,460円となります。また、任意でオプションをつけることもできますので、5.と6.のオプションを付けた場合は9,310円が初回料金となります。
無制限プラン | |
1.料金 | 4,480円 |
2.往復返送料 | - |
3.初期手数料 | 3,980円 |
4.端末登録料 | - |
5.NOZOMIプロテクト | 350円 |
6.NOZOMIセキュリティ | 500円 |
SIMプラン
SIMカードのみを発行するプランです。月間利用データ量が100GBを超えた場合は、月末まで通信速度が送受信最大128kbpsとなりますのでご注意ください。
SIMプラン | |
初回料金 | 7,680円〜8,530円 |
2回目以降の料金 | 3,200円〜4,050円 |
使えるデータ量 | 100GB(1ヶ月) |
初回料金には1.料金3,200円と3.初期手数料の4,480円がかかります。そのため、合計金額は7,680円となります。また、任意でオプションをつけることもできますので、5.と6.のオプションを付けた場合は8,530円が初回料金となります。
SIMプラン | |
1.料金 | 3,200円 |
2.往復返送料 | - |
3.初期手数料 | 4,480円 |
4.端末登録料 | - |
5.NOZOMIプロテクト | 350円 |
6.NOZOMIセキュリティ | 500円 |
海外でも使えるプラン
超大容量プラン
端末を海外に持っていけば、そのまま海外利用もできてしまうプランです。注意点としては、初回料金がとても高いことです。
超大容量プラン | |
初回料金 | 10,760円〜11,610円 |
2回目以降の料金 | 3,780円〜4,630円 |
使えるデータ量 | 100GB(1ヶ月) |
初回料金には1.料金3,780円と3.初期手数料の3,980円、そして4.端末登録料の3,000円がかかります。そのため、合計金額は10,760円となります。また、任意でオプションをつけることもできますので、5.と6.のオプションを付けた場合は11,610円が初回料金となります。かなり高額ですよね。。。
SIMプラン | |
1.料金 | 3,780円 |
2.往復返送料 | - |
3.初期手数料 | 3,980円 |
4.端末登録料 | 3,000円 |
5.NOZOMIプロテクト | 350円 |
6.NOZOMIセキュリティ | 500円 |
オプションについて
付けられる保証は2つあります。
NOZOMIプロテクト
月額料金 | 350円(税抜) |
モバイルWi-Fiルーターの破損・落下・水没等による故障または、紛失時のルーター本体の弁償金が0円となるオプションです。
本体の破損・落下・水没等による故障または、紛失などの際、通常だと20,000円かかってしまいます。それが0円になるのはありがたいですよね。初月は加入必須なのですが、レンタル期間中は入っておくことをオススメします。
保証なし | 保証あり | |
水濡れ | 20,000円 | 無料 |
故障 | 20,000円 | 無料 |
紛失 | 20,000円 | 無料 |
盗難 | 20,000円 | 無料 |
NOZOMIセキュリティ
最大3台までのPC、Mac、タブレット、スマートフォンを保護します。ただ、個人的にはNOZOMIセキュリティを付ける必要はないと思います。もし必要性を感じたら付けるようにしましょう。
月額料金 | 500円(税抜) |
- パスワードとログインの保護
- ネット閲覧の保護とリアルタイムのフィッシング対策
- マルチデバイス対応
- モバイルセキュリティ
NOZOMI WiFiの違約金について
途中解約による違約金は発生しない
2年契約や3年契約のことを「縛り」と呼ぶのであれば、NOZOMI WiFiは本当に縛りがありません。2年も3年も使う必要はなく、あなたの好きなタイミングで解約することができます。その際、契約の解除による違約金は発生しません。
ただ注意していただきたいのは、レンタル品という点。いくら契約の解除による違約金が発生しないからといっても、端末を壊してしまった場合は違約金が発生します。NOZOMIプロテクトを付けていた場合は無料ですが、付けていなかった場合は20,000円の違約金が発生しますので注意してください。
NOZOMIプロテクトの有無で違約金が異なる
保証なし | 保証あり | |
水濡れ | 20,000円 | 無料 |
故障 | 20,000円 | 無料 |
紛失 | 20,000円 | 無料 |
盗難 | 20,000円 | 無料 |
海外利用について
94ヶ国で使える
面倒な手続きは不要です。渡航先で電源をONにするだけで使えるようになります。
概要
国の数(ヶ国) | 料金(円) | |
アジア | 32 | 1,000円 |
アフリカ | 11 | 1,000円 |
北米・南米 | 11 | 1,000円 |
ヨーロッパ | 35 | 1,000円 |
オセアニア | 5 | 1,000円 |
国の詳細
※エリア名をクリックすると、国名が確認できます。
メリット
使う量やシーンに合わせてプランを選べる
1週間プランや2週間プランといった短期的にレンタルするということも可能です。使えるデータ量は完全に無制限というわけではありませんが、1日10GBまで使える無制限プランや、100GBまで使えるプランも選ぶことができます。
契約期間の縛りがない!
2年契約や3年契約といった縛りがないため、違約金がありません。ただ、端末の状態によっては違約金が発生してしまいます。保証を付けるか、レンタル品ということを忘れず大切に扱うようにしましょう。
海外でも使えるプランもある
超大容量プランであれば、海外利用も可能です。一律1,000円で500MBまで使うことができます。
デメリット
初期費用が高い
事務手数料や登録手数料がかかるため、初期費用が高くなってしまいます。また、初回は月額350円のNOZOMIプロテクトも付けなくてはならないので、ちょっと考えてしまうかもしれませんね。
完全な無制限ではない
無制限プランには1日10GBの制限があります。また、超大容量プランも100GBまでしか保証がないため、いつ通信制限にかかるかわかりません。安心してたくさん使いたいのであれば、他のサービスを検討するのもありかもしれません。。。
さいごに

NOZOMI WiFiのサービスは理解できましたか?
完全な無制限ではないので少し残念ですが、使う量がだいたい100GBまでということであれば使う価値があるかもしれませんね!
当サイトでは他のレンタルサービスについてもご紹介しているので、ぜひ見てみてください。ご覧いただきありがとうございました!
-
Mugen WiFi (無限WiFi)とWiMAXはどっちがいいの?3つのポイントを徹底比較
WiFiくん似たようなサービスに思えるけど、どっちが良いの? ポケットWi-Fi歴10年以上のスタッフが比較! 先に結論 『料金の安さ重視』なら MugenWiFiが良いでしょう。WiMAXのほとんど ...
続きを見る
-
どんなときもWiFiのデメリットは?
受付中止について 現在、どんなときもWiFiは「受付中止」となっています。他のポケットWiFiの在庫状況についてはポケットWiFiの在庫状況まとめをご覧ください。 どんなときもWiFiは、2019年の ...
続きを見る